Qどのような企業が使用していますか?
A運送会社様で日々の配車もしくはシミュレーションで利用されています。また、これ以外の業種でも製造業、食品、卸売業など車両を利用している企業様でご利用いただいております。
Q配送計画の移動時間はどのように計算していますか?
AVICS交通情報を当社にて統計処理したデータを利用し、曜日・時間帯などの過去の渋滞情報を加味しルート計算しています。このため実際の移動時間との差が少なく高精度の計画が立案できます。
Qまだ住所が無い場所へ配送したいが、対応可能でしょうか?
A配送デス内の地図で配送場所をポイントすることが可能です。
Q詳細な地図で配送場所や配送ルートを確認できますか?
A家の形が判る詳細地図で確認可能です。なお、詳細地図は日本国内を6ブロックに分けており、その中から標準で一つご選択いただけます。また他ブロックの追加も有償ですが可能です。
Q納品先により車両の積載重量制限があるが対応可能でしょうか?
A納品先ごとに車両の屯車指定が可能で、例えば4屯車以下などの指定が可能です。
Q荷物の情報など上位システムと連携可能でしょうか?
A配送デスへの荷物情報の取り込みはCSVファイルで可能です。システム連携を希望される場合はご相談ください。
Q地図のデータ更新頻度は、どれくらいでしょうか?
A1年に1回、○○年度版として地図データとVICS統計情報を販売しています。なお、地図とVICS統計情報は同じ年度版でご利用いただく必要があります。
Q配送と集荷が混在した計画の立案は可能ですか?
A可能です。また、荷物の時間指定や受付禁止時間等の指定も可能です。